ステージには16個の部屋があり、そこに流れ込むボールを部屋から部屋へ移動して、画面下の得点のある穴へ落とすゲーム。プレイヤーはカーソルキーで白い手を8方向に操作する。赤い手は遅れて白い手が通った道を追いかけてきます。スペースキーを押すと、白い手と赤い手が指している部屋の中身がそっくり入れ替わります。部屋の壁はランダムに開閉し、画面左下隅のOVERの穴にボールが1個でも落ちるとゲームオーバー。リプレイはスペースキー。コントローラー1も使えます。
テンポ90にすると計算上はピッタリなのですが、何かの拍子にズレるときがあって、一度ズレると何度再生してもズレます。いろいろと検証してヘトヘトwでギブアップ。テンポ80に戻しました。ゲームオーバーの方はテンポ120から128に変更しています。こちらはズレない模様。
・AC版との違いに右端の壁が開いたときのボールの動きがあります。オリジナルはもともと水のシミュレーターだったそうで、それらしくボールがドバっと放出される様な動きをする。AC版はビー玉がポロポロとこぼれ落ちる様な動きをします。
・テクノポリス増刊「プログラムポシェットVOL.4」(1984年)に掲載された投稿プログラム。ムックになってからのVOL.6(1986年)に作者のインタビュー記事が載っています。
・ゲームのメインルーチンはマシン語で、マシン語からベーシックに戻った時にスコア表示とゲームオーバー判定をしています。スコアは変数Zに入るのですが、Zは整数型に宣言されています。ということは、32767点を越えるとオーバーフローでエラーだが、果たして…。
・これは鑑賞モードの様子。
・ここまで来ると、ずっとダダ漏れで、+2の得点音がリンリン鳴りっぱなしです。
■
MSX-BASICで「黄金の墓」を心理学の視点で解説してみた。
・今回はテキストを読むだけです。
・スペースキーまたは、1コンAボタンで解説を進行します。長押しでテキストを早送りします。
・映画のフィルムが回っているような感じが物語の臨場感を高めてくれました。
・未プレイの方はユーチューブなどにあるプレイ動画をご覧ください。
・前回、テキストに間違いがあったので訂正しました。誤字脱字ばかりに注意が向いて、他が盲点になる、あるある。
・動作環境:MSX系のPCかエミュレーター(「webMSX」や「blueMSX」など)。
・起動方法:GOLD2.BASをロード後にRUNする。
・ディスクの内容
・GOLD2.BAS … 「黄金の墓」を心理学の視点で解説してみた。
・GRO.BAS … 「グロブダー」のフォートレスと戦ってみた。
・BIG.BAS … 「グラディウス5」のビックコアと戦ってみた。
・XEV.BAS … 「ゼビウス」のスペシャルフラッグ出してみた。
・LR2.BAS … 「リブルラブル」のバシシしてみた。
・SLM.BAS … 「沙羅曼陀」の縦レーザー出してみた。
・GRA.BAS … 「グラディウス」のオプション・レーザー出してみた。
※全てターボRの高速モードに対応してます。
■
MSX-BASICで「グロブダー」のフォートレスと戦ってみた。
・今回は見てるだけなので、飲み物とおつまみを用意してお楽しみください。
・画面にステージ数表示中は既に戦闘が始まっていて、グロブダーがフォートレスに攻撃を仕掛ける直前に競技場に切り替わります。
・競技場の上1/3は映りません。そこに敵のタンクやフロッサーが1機以上残存している状況です。
やったぜ!
・実際のゲームでは、競技場内のタンクやフロッサーを全て破壊すればステージクリアで、フォートレスは破壊しなくてもよい。
たまにヤラレます。
・敵の攻撃処理は書いてないので、フォートレスかタンクかフロッサーからの攻撃によるものとお考えください。
・サウンドは、parupuさんの音楽データを参考にしました。BASICで1/60秒間の音を出すのは難しいのでアレンジしてます。
・「グワーーーン」っていうヤラレ音が好きで、PSGで再現しようと頑張りました。まあ無理なんだけどw
・動作環境:MSX系のPCかエミュレーター(「webMSX」や「blueMSX」など)。
・起動方法:GRO.BASをロード後にRUNする。
■MSX-BASICで「グラディウス5」のビックコアと戦ってみた。
・カーソルキー又は1コンでビックバイパーを操作して、敵宇宙戦艦ビックコアを破壊する風な感じで。
・今回のビックバイパーは8方向に動きます。移動可能範囲は狭いですが、斜め移動がレーザーのアナログっぽさを演出してます。
・動作環境:MSX系のPCかエミュレーター(「webMSX」や「blueMSX」など)。
・起動方法:BIG.BASをロード後にRUNする。
MSX版は、よーく見ないと本物と見分けがつないのだ。←はぁい?
■
MSX-BASICで「ゼビウス」のスペシャルフラッグを出してみた。
・ゼビウス軍が全滅した世界線をソルバルウでパトロールして、4か所にあるスペシャルフラッグの存在を確認することが任務です。
・スペシャルフラッグは戦争中、ガンプによって隠されていたが、今は見える状態にあります。
・カーソルキーや1コンでソルバルウを操作できます。
・尚、平時にスペシャルフラッグの上を通過することは固く禁じられています。
・動作環境:MSX系のPCかエミュレーター。
・起動方法:XEV.BASをロード後にRUNする。
Q:ナスカの地上絵は出てきますか?
A:その様なめんどくさいことをMSX転生工房はするに決まってます!
バーラとログラムを沢山描いてみました。
SCREEN1なので8×8ドットに2色制限です。バーラは何とかなるけどログラムは難しいね。
キャラクター表です。
地上物を追加するも良し、空中物を出すも良し、自由に改造してください。
■MSX-BASICで「リブルラブル」のバシシしてみた。
まさか、MSXでバシシする日が来るなんて…(T^T)
・プレイできるのは28面のみです。杭は1本しかないので、壁を使って三角形に囲んでください。
・バシシの度にリブルとラブルはスタート位置に戻ります。糸は杭に絡まってます。
・リブル(赤の矢印)は1コン、ラブル(青の矢印)はカーソルキーか2コンで操作します。
・スペースキーかAボタンを押すとリブルとラブルが入れ替わります。カーソルで交互に操作可。
・マシュリン(キノコ)を全て囲めば面クリアで、再び28面が始まりますw
・敵出ません、エネルギー減りません、ゲームオーバーありません。
・宝箱出ます。2万点でエクステンドしますw
・SCREEN2を使用しているので色化けが頻発します。まれにバシシ時に塗りつぶしの失敗あります。囲み外での色化けバシシもあります。※全画面バシシのバグ修正済。
実は、宝石も用意してました。スプライト3枚重ねです。
何度かテストプレイした後に割愛しました。バシシがメインなので。
実行スピードが必要な所以外は注釈文を残してあります。自由に改造してください。
■MSX-BASICで「沙羅曼陀」の縦レーザー出してみた。
・動作は雑だけど、自機の移動可能な範囲は広いです。オプションを好きな所に配置して楽しみましょう。
・動作環境:MSXのPCかエミュレーターで動作します。ターボR高速モードに対応してます。
・操作方法:キーボードとコントローラー1が使えます。
・遊び方 :カーソルキーで自機を8方向に操作します。スペースキーでオプションを増やしたり色を変更します。
■
MSX-BASICで「グラディウス」のオプション・レーザー出してみた。
・操作方法
[↑][↓] … ビックバイパー移動
[←] … スピードアップ(遅1~9速)
[→] … オプション追加(0~10個)ターボRだと10個でも余裕でした。